トップページ > 子どもの歯の悩みでよくあること > 子供の歯ぐきから膿が出てきた!原因は?
子供の歯ぐきから膿が出てきた!原因は?

歯ぐきが腫れて白っぽくふやけ膿をもっている可能性があります。
子供の歯ぐきから膿が出てきたら心配ですよね。
原因は何なのか?どうしたら良いのか?について書いているので参考にして見て下さい。


子供の歯ぐきから膿が出てきたらこれは慢性根尖性歯周組織炎(まんせいこんせんせいししゅうそしきえん)からの歯槽膿漏(しそうのうろう)の可能性が大きいです。
これは虫歯が原因で起こります。
虫歯がひどくなると化膿して歯の根の先に膿をもった袋ができ歯の根の先が腫れます。この歯の根の先の袋の中の膿が歯ぐきを破ってでてくることがあります。
ここまで虫歯がひどくなると慢性化していて痛みはほとんどありません。そのままにしておくと永久歯(大人の歯)に影響してしまいます。

子供の歯ぐきから膿が出ていることに気がついたらすぐに歯医者さんを受診してください。歯医者さんはまずレントゲン写真を撮り根の先を確認します。
子供がレントゲン写真を撮る時は歯医者さんでは必ず鉛の防護の大きなエプロンをしますので撮影は心配ありません。
この根の先の状態により根の治療を行い冠を被せるか?歯を抜いてしまうか?決めます。
乳歯の歯の根の治療をしたり歯を抜いたりする時は必ず麻酔を注射(局所麻酔)をしてから行います。
乳歯は永久歯に生え変わるまでなるべく残しておいたほうがよいのですが、かえって永久歯に影響を与える場合は抜いてしまったほうがよい場合があります。
いずれにしてもここまで乳歯が悪くなる前に親は気をつけてあげるようにしましょう。
口コミで評判になっている話題の虫歯予防歯磨き粉を実際に使ってその効果を検証したのでこちらの記事も参考にしてみると良いですよ。
⇒ 話題の虫歯予防歯磨き粉を実際に使ってその効果を検証!
2015年11月07日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。